【活動報告】9.24所沢市保健センター主催「こころの健康講座」に登壇
9月24日、所沢市保健センター主催にて「第2回こころの健康講座」が開催され、当会代表・山田悠平と理事・相良真央が「ふだんからの防災」をテーマに登壇しました。
当日は市民の方や福祉関係者など約30名が参加し、精神障害のある当事者の体験をもとに「災害時にどのような困りごとが生じるのか」「日ごろからどのような備えの工夫ができるのか」を一緒に考えました。講座で使用した映像資料については「事業所の避難訓練で活用したい」とのお声もあり、地域の防災実践に活かされていく機会にご協力できることを嬉しく思います。また、講座では防災の基礎知識や、災害時に必要となる心の健康の視点についても共有され、安心して暮らせる地域づくりを進める上での学びの場となりました。ほかにも保健福祉センターなど行政主催の講座での実施も予定されています。
本講座は、アウトリーチネット世田谷大会での登壇を契機として実現しました。様々なつながりを大切に、今後も多くの方と防災について考える機会をつくっていきたいと思います。ご関心ある方はお気軽にお問い合わせください。
なお、所沢駅前でたまたまみつけたのですが、所沢は保健所発祥の地だそうです。