お話会とは?
精神障害当事者を対象にした「お話会」に参加してみませんか?
当事者同士で経験した様々な想いやこれからの希望などの語りの場です。
現在、220名のメンバーの登録があります。
2016年の団体発足以降、月例を基本として、東京都障害者福祉会館(東京都港区)にて開催してきました。2025年6月に通算100回の節目を迎えました。
これまでの取り組みは、プライバシーに配慮のもとレポートにして公開しています。当日の様子や挙がっている話題などを確認いただけます。
こちらよりご参照ください。
普段なかなか、言いにくいようなこと、時には、日頃感じる「なんでだろう?」を言葉にしてみませんか?そんな言葉をポルケは大切にしたいと思っています。
当事者会初参加の方も歓迎します!
当日の流れ
初めに自己紹介を下記のイメージで参加者それぞれからいただきます。
・お名前(ニックネームでも大丈夫です)
・アイスブレイク(例:最近の暑さ対策はなに?など毎月簡単なお題が出ます)
・参加のきっかけ(初参加の方にお聞きしています)
・「今日話したいこと」もしくは「ほかの参加者に聞いてみたいこと」(ない方はパスでも大丈夫です。)
コーディネーターの進行のもと、当日参加者から出されたお題を基にみんなでお話をしていきます。
開始1時間程度で、10分程度休憩を入れます。
体調がすぐれなくなった場合は、ほかの部屋で休んでいただいたり、退室していただいても構いません。
終了後に天気次第で東京タワーにウォーキングに行ったり、近くのファミレスなどで2次会があることがあります。
こんな人に来てもらいたいです
「また来たい!とみんなが思える場に。」
仲間の時間と気持ちを大切にしていただける方の参加を歓迎します!
・ネットワークビジネス、政治運動、宗教勧誘目的での参加はご遠慮ください。
・参加者同士の連絡先交換は自由です。ただし、会はその後の問題は関知しません。
・相手の気持ちを考えて発言しましょう。
・内容はプライバシーが守られるよう相互信頼のもと開催しています。
よくあるご質問
☆参加者はどんな人ですか?
年代:20代~60代と幅広く、30代・40代の参加者が多いです。
男女比:女性の参加は、3割~4割ぐらいです。
診断名:統合失調症、双極性、うつ病、神経症、不安障害、発達障害など様々な方がいます。
東京や神奈川、千葉、埼玉から参加の方が多いです。首都圏外からの参加もいます。
(必ずしも当日お話する必要はありません)
☆参加人数は?
平均すると15人ぐらいです。
初めてご参加の人が毎回何人かいらっしゃいます。
どうぞお気軽にご参加ください。
☆参加費はいくらですか?
無料です。
ネットワーク会員の入会をご案内しています。(入会は任意です)
お飲み物は各自ご持参ください。
☆家族と一緒に参加できますか?
参加対象の方は、精神障害のある人(精神科医療に通院・入院している人)としています。
申し訳ないのですが、会の趣旨の関係上、ご家族の立場の人は待合室でお待ちいただくことをお願いしています。
お申し込み方法
参加希望の方は、メルマガ配信登録(無料)のうえ、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。
会場:東京都障害者福祉会館(JR田町駅、都営三田駅徒歩3分)
対象:精神障害当事者(精神科医療・保健福祉利用者もしくは経験者)に限ります。
※現在お申し込みが多く、参加までに数カ月お待ちいただくことがあります。どうかご承知おきください。