2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】2024障害者週間 インクルーシブ・共生社会をテーマにした授業協力の実施 精神障害当事者会ポルケは、障害者週間に障害理解などをテーマに各種行事への協力などを行っています。今年、2024年は大学機関での出前講座の協力を積極的に取り組みこととしました。都内にある法政大学、東京家政大学、慶応義塾大学 […]
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月26日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】精神科病院での虐待防止研修の実施 2024年12月に東京都八王子市にある駒木野病院にて虐待防止研修を務めました。今年度よりお声がけをいただき、当会代表理事の山田悠平が虐待防止委員会の外部委員を務めています。精神科医療機関における虐待防止の強化は、今年度よ […]
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】インクルーシブ防災についてアジア太平洋障害者センターと意見交換しました 2024年11月のTCI定期総会の関連でのバンコクの訪問の際に、アジア太平洋障害者センター(APCD)の担当者とインクルーシブ防災について意見交換の機会に恵まれました。精神障害当事者会ポルケが取り組んでいる精神障害のある […]
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】国際障害者団体TCIの定期総会に参加 精神障害当事者会ポルケが加盟をする精神障害のある当事者らのネットワーク組織TCIの定期総会が2024年11月にバンコクで開催されました。開会に際して、活動を牽引されていたインドのバーガビさんの死去にともない、お別れのセレ […]
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】全国「精神病」者集団50周年記念企画に参加 精神障害当事者会ポルケが加盟をする全国「精神病」者集団の50周年記念総会&企画に参加をしました。北海道から九州まで全国各地から当事者の仲間が集いました。各々の経験や思いを共有するとともに歴史に鑑みた運動のありかたを学ぶ機 […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】12.8 第4回リカバリーカレッジ文化祭in東京開催 12月8日に第4回リカバリーカレッジ文化祭in東京が、120人ほどの参加があり、大変盛況のうちに終えることができました。2020年に精神障害当事者会ポルケのプロジェクトから派生して、任意団体として活動をしてきた「リカバリ […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】ワークショップ企画に登壇(東京藝術大学 アーツプロジェクト実習) 東京藝術大学藝大アーツプロジェクト実習取手コースが主催をした「多様をほぐすストレッチ」講座にて、精神障害の視点から多様性尊重をテーマにしたワークショップのファシリテーターを当会代表理事の山田悠平が務めました。活動の取り組 […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】当事者参画のこれからを考えるをテーマに日本精神障害者リハビリテーション学会にて自主プログラムを実施 2024年12月14日及び15日に東京有明医療大学にて開催された第31回日本精神障害者リハビリテーション学会の自主プログラムとして、「当事者参画のこれからを考える―自立支援協議会、にも包括の協議の場等の当事者の委員参画を […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 精神障害当事者会ポルケ メディア掲載 【メディア掲載】統合失調症薬物治療ガイド改定2022の参画の取り組み(読売新聞) 統合失調症薬物治療ガイド改定2022の参画の取り組みについて読売新聞社の取材を受けました。2024年11月に記事として取り上げられた後にインターネット記事としてヨミドクターに同記事が掲載されました。ガイドの普及を通じて、 […]
2024年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】イタリア視察研修報告レポート掲載 (精神障害とリハビリテーション Vol.28 No.2) 日本精神障害者リハビリテーション学会が発行する学会誌『精神障害とリハビリテーション学会』に今年のイタリア研修のプロジェクトを寄稿する機会をいただきました。全体の一部ではありますが、学びを整理し、お示しをする良い機会となり […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 mao 活動報告 【活動報告】11.24 第27回日本精神保健・予防学会学術集会特別講演2「精神科医療領域における「予防」のこれから~当事者の視点から~」 11月24日(日)大田区蒲田にある産業プラザPIOで開催された第27回日本精神保健・予防学会学術集会にて、特別講演2「精神科医療領域における『予防』のこれから~当事者の視点から~」と題し、日頃からご協力いただいている東京 […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 mao 活動報告 【活動報告】10.27 リカバリーカレッジ高知「わたしたちの防災」(登壇) 10月27日(日)リカバリーカレッジ高知2024晩秋講座<ここにあるたいせつ>の2日目が、高知県立大学にて開催されました。昨年度に引き続き、リカバリーカレッジ高知・高知県立大学のまきまきさんにお招きをいただき、精神障害当 […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 mao 活動報告 【活動報告】11.9 第4回ぜんせいれんセミナー~精神障害当事者運動の歴史~ 11月9日(土)山形県鶴岡市を会場としてzoomのハイブリッド形式にて「第4回ぜんせいれんセミナー~精神障害当事者運動の歴史~」が開催されました。ぜんせいれん常務委員でもある当会代表理事の山田が司会進行と体験発表を務めま […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】東京大学医学部生対象授業 「医の原点シリーズ2024」にて講演 東京大学本郷キャンパスにある鉄門記念講堂のにて医学部の学生さんらにお話をさせていいただく機会をいただきました。「医の原点シリーズ2024」として、当事者の立場からこれまでの精神科医療の経験や当事者活動から「当事者の立場か […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】日本こころの安全とケア 学会誌掲載 昨年登壇の機会をいただいた、精神科病院での虐待防止の通報義務化などを見据えたシンポジウムの模様など収録した日本こころの安全とケア学会の報告書が届きました。このシンポジウムでは、弁護士の東奈央さんや日本障害者虐待防止学会理 […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 mao 活動報告 【活動報告】第93回お話会レポート(調子が悪いと日常生活のことが難しくなり自責の念にかられる、人間関係が難しくなってしまったときなど) 急に風が冷たくなりました。気候の変化が心身にこたえている方も多いかもしれません。2024年11月23日に、第93回お話会が東京都障害者福祉会館で行われました。お話会のアイスブレイクでも「私の寒暖差対策」を取り上げ、衣類を […]
2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】市民公開講座の実施ー改めて考えよう! 診察での医師とのコミュニケーションのあり方ー 世界メンタルヘルスデーに関連したプロジェクトとして、市民公開講座「精神障害当事者およびご家族のための市民公開講座 改めて考えよう! 診察での医師とのコミュニケーションのあり方 ~聞きたいこと、一緒に考えてもらいたいことを […]
2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 mao 活動報告 【活動報告】10.29東京工科大学授業協力を行いました 精神障害当事者会ポルケでは共同創造の取り組みの一環として、専門職養成に係る教育機関との連携を進めています。 10月29日、東京工科大学の作業療法士を目指す学生の授業において精神障害のある当事者9名が協力を行いました。それ […]
2024年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月3日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】「障害者権利条約の実践のための障害者リーダー能力強化」課題別研修(JICA)に協力 JICAが実施をする「障害者権利条約の実践のための障害者リーダー能力強化」課題別研修で代表理事の山田悠平が講師の役割をいただきました。ウクライナ、ウズベキスタン、エジプト、スリランカ、ボツワナ、東ティモール、ベトナム、南 […]
2024年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月3日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】日本精神神神経学会アンチスティグマ委員会プロジェクトに協力 精神障害当事者ポルケでは、精神障害の啓発活動について、メンタルヘルスの促進と精神障害への根深い偏見や差別の問題それぞれに対して並行した取り組みが必要と考えています。これまでの疾患予防の啓発がややもすると、現に精神障害のあ […]