【情報提供】9.22 多様性包摂共創センターキックオフシンポジウム「共に創るDEI」(東京大学)
昨年東京大学に設立された多様性包摂共創センターのキックオフシンポジウムが、9月22日(月)に東京大学安田講堂にて開催されます。精神障害当事者会ポルケがご縁をいただいている東京大学先端科学技術研究センターの熊谷晋一郎さんより情報提供をいただきました。
この度、東京大学多様性包摂共創センター当事者評議会委員を代表理事の山田悠平が務めることになりました。ご関心のある方はぜひ足を運んでください。
■東京大学多様性包摂共創センターキックオフシンポジウム「共に創るDEI」
2024年4月1日、東京大学は多様性包摂共創センター(IncluDE,インクルード)を新たに設立しました。そしてこの度、開所から1年半となるタイミングで、キックオフシンポジウムを開催する運びとなりました。
反DEIの動きが各所で見られる中、本キックオフシンポジウムでは、「共に創る DEI」と題しまして、IncluDEの理念であるCoproduction(共同創造)、Diversity(多様性)、Equity(公平性)、Inclusion(包摂性)の重要性について参加者の皆様と共に改めて考え直す場を設けたいと思います。
【開催情報】
日時:2025年9月22日(月)13:15-16:45
場所:東京大学 安田講堂 大講堂
情報保障:日本手話通訳、UDトーク、日英通訳(その他の配慮やサポートについてはご相談ください)
プログラム等の詳細については、以下のフライヤーをご参考ください。