2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 精神障害当事者会ポルケ 寄稿 【活動報告】「新ノーマライゼーション」2022年1月号寄稿 「新ノーマライゼーション」2022年1月号(発行:公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会)に本会の理事の相良真央が寄稿しました。精神障害、線維筋痛症、うつ、強迫神経症、拒食症などの当事者として、日頃の活動にも触れな […]
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【情報提供】『発達障害者の私たちが考える意思疎通の困難、すれ違い、誤解』(NPO法人凸凹ライフデザイン) 交流の機会をいただく熊本にあるNPO法人凸凹ライフデザインさんが制作された冊子のご紹介です。 今回の冊子は「発達障害とすれ違い・誤解」をテーマにして、アンケート調査結果報告や多様な当事者による寄稿などなど、想いの詰まった […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 精神障害当事者会ポルケ 寄稿 【活動紹介】精神医療(第5次)第3号に寄稿しました 精神医療(第5次)第3号に当会の山田が寄稿しました。冒頭の書き出しをご紹介します。多くの人に手に取っていただければと思います。 「精神障害・精神科医療とはそもそもなんなのだろうか」―精神科医療を初めて受診してからいまだ […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 精神障害当事者会ポルケ 寄稿 【活動紹介】臨床精神薬理 第24巻03号(星和書店)寄稿しましたー2021年3月号 臨床精神薬理 第24巻03号(星和書店)に寄稿しました。 統合失調症薬物治療ガイドラインの策定会議のご縁で東京大学の市橋先生にお声がけいただきました。 ”治療抵抗性統合失調症、そもそもについて考える”というタイトルで […]
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 精神障害当事者会ポルケ 寄稿 「福祉のまちづくり研究53号」(日本福祉のまちづくり学会発行)に寄稿 「福祉のまちづくり研究53号」(日本福祉のまちづくり学会発行)に寄稿しました。 精神障害当事者会ポルケ実施の緊急事態宣言発令中のWEBアンケート調査の取り組みについて紹介させていただきました。私たち抜きに私たちのこと […]
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 精神障害当事者会ポルケ 寄稿 【ご紹介】隔離・収容政策と優生思想の現在』(批評社) 2020年12月発刊 『隔離・収容政策と優生思想の現在』(批評社)のご紹介です。 当会の山田も寄稿させていただきました。 ぜひお手にお取りください。 ▼Amazonサイト […]
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 精神障害当事者会ポルケ 寄稿 「新ノーマライゼーション6月号」の連載コーナー「ひと~マイライフ」に副代表の佐藤が寄稿しました 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会発行の「新ノーマライゼーション6月号」の連載コーナー「ひと~マイライフ」に副代表の佐藤さんが寄稿しました♪ ポルケの活動を始めるに至る経験や思いが書かれています(^^♪ ▼紹介 […]
2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【ご紹介】福祉労働167号に寄稿しましたー特集:津久井やまゆり園事件が社会に残した「宿題」 福祉労働167号に当会代表の山田が寄稿しました。4年前の事件の翌月に精神障害当事者会ポルケが発足しました。事件を契機にして犯人の措置入院歴がクローズアップされ、一気に精神保健福祉法改悪の流れとなりました。活動としての関わ […]
2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 精神障害当事者会ポルケ 寄稿 精神医療97号(批評社)に寄稿しました 「精神医療」97号巻(特集 医療保護入院の廃止に向けて)に寄稿しました。 昨年の主な取り組みでもある障害者権利条約の総括所見に向けての事前質問事項に関するパラレルレポート、ジュネーブでのロビー活動を紹介しながら、医療保護 […]
2018年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 精神障害当事者会ポルケ 寄稿 【報告】 おりふれ通信に寄稿しました おりふれ通信に寄稿しました。 国連人権保障システムが、なぜ大切かをまとめたつもりです。 よろしければ、ご覧ください。 マイノリティーの声を届ける国際人権保障システムについて 「わたしたちの声を国連へ~活用しよう!国連の人 […]