【情報提供】7.25オンラインカフェ「当事者としての語り」(日本病院・地域精神医学会組織再生委員会)
日本病院・地域精神医学会組織再生委員会が主催する当事者会員もしくは入会を検討されたい当事者を対象とした交流会が開催されます。当会からは代表理事の山田悠平が登壇します。これを機会に学会への入会を歓迎されたいとのことです。少人数によるオンライン企画です。良かったらぜひご参加ください。
◆当事者としての語り
精神疾患や障害を経験した「当事者」が、自らの立場から語り合う対話の場をオンラインで開催します。今回は「当事者としての語り」をテーマに、支援者との関係性や、当事者性とは何か、語ることの意味などについて、ゲストを交えて自由にお話しします。日々の思いや活動のなかで感じることを、コーヒー片手に一緒に語ってみませんか?
■開催日時:2025年7月25日(金)19:00〜20:00
■テーマ:「当事者としての語りカフェ」
店主:
・白田幸治さん(京都ユーザーネットワーク/病地学会理事)
・桐原尚之さん(全国「精神病」者集団/病地学会理事)
ゲスト:
・山田悠平さん
・山﨑将展さん
・高見啓由さん
■対象
当事者の会員、または入会に関心のある当事者の方
※当事者以外の方は、事務局までお問い合わせください。
■定員
20名(※定員に達し次第、受付を締め切ります)
■参加費
無料(※要事前申込)
■お申込み方法
こちらよりお申込みください。
■H&Cカフェについて
H&Cは、病地学会のもとで開催される、当事者同士の対話を大切にした会員限定の企画です。飲み物を手に気軽にご参加いただける、あたたかな交流の場です。
■お問い合わせ
日本病院・地域精神医学会 事務局(メールのみ対応)
info@byochi.org