2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】当事者参画のこれからを考えるをテーマに日本精神障害者リハビリテーション学会にて自主プログラムを実施 2024年12月14日及び15日に東京有明医療大学にて開催された第31回日本精神障害者リハビリテーション学会の自主プログラムとして、「当事者参画のこれからを考える―自立支援協議会、にも包括の協議の場等の当事者の委員参画を […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 精神障害当事者会ポルケ メディア掲載 【メディア掲載】統合失調症薬物治療ガイド改定2022の参画の取り組み(読売新聞) 統合失調症薬物治療ガイド改定2022の参画の取り組みについて読売新聞社の取材を受けました。2024年11月に記事として取り上げられた後にインターネット記事としてヨミドクターに同記事が掲載されました。ガイドの普及を通じて、 […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 mao 活動報告 【活動報告】11.24 第27回日本精神保健・予防学会学術集会特別講演2「精神科医療領域における「予防」のこれから~当事者の視点から~」 11月24日(日)大田区蒲田にある産業プラザPIOで開催された第27回日本精神保健・予防学会学術集会にて、特別講演2「精神科医療領域における『予防』のこれから~当事者の視点から~」と題し、日頃からご協力いただいている東京 […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 mao 活動報告 【活動報告】10.27 リカバリーカレッジ高知「わたしたちの防災」(登壇) 10月27日(日)リカバリーカレッジ高知2024晩秋講座<ここにあるたいせつ>の2日目が、高知県立大学にて開催されました。昨年度に引き続き、リカバリーカレッジ高知・高知県立大学のまきまきさんにお招きをいただき、精神障害当 […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 mao 活動報告 【活動報告】11.9 第4回ぜんせいれんセミナー~精神障害当事者運動の歴史~ 11月9日(土)山形県鶴岡市を会場としてzoomのハイブリッド形式にて「第4回ぜんせいれんセミナー~精神障害当事者運動の歴史~」が開催されました。ぜんせいれん常務委員でもある当会代表理事の山田が司会進行と体験発表を務めま […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 mao 活動報告 【活動報告】第93回お話会レポート(調子が悪いと日常生活のことが難しくなり自責の念にかられる、人間関係が難しくなってしまったときなど) 急に風が冷たくなりました。気候の変化が心身にこたえている方も多いかもしれません。2024年11月23日に、第93回お話会が東京都障害者福祉会館で行われました。お話会のアイスブレイクでも「私の寒暖差対策」を取り上げ、衣類を […]
2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】市民公開講座の実施ー改めて考えよう! 診察での医師とのコミュニケーションのあり方ー 世界メンタルヘルスデーに関連したプロジェクトとして、市民公開講座「精神障害当事者およびご家族のための市民公開講座 改めて考えよう! 診察での医師とのコミュニケーションのあり方 ~聞きたいこと、一緒に考えてもらいたいことを […]
2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 mao 活動報告 【活動報告】10.29東京工科大学授業協力を行いました 精神障害当事者会ポルケでは共同創造の取り組みの一環として、専門職養成に係る教育機関との連携を進めています。 10月29日、東京工科大学の作業療法士を目指す学生の授業において精神障害のある当事者9名が協力を行いました。それ […]
2024年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月3日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】「障害者権利条約の実践のための障害者リーダー能力強化」課題別研修(JICA)に協力 JICAが実施をする「障害者権利条約の実践のための障害者リーダー能力強化」課題別研修で代表理事の山田悠平が講師の役割をいただきました。ウクライナ、ウズベキスタン、エジプト、スリランカ、ボツワナ、東ティモール、ベトナム、南 […]
2024年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月3日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】日本精神神神経学会アンチスティグマ委員会プロジェクトに協力 精神障害当事者ポルケでは、精神障害の啓発活動について、メンタルヘルスの促進と精神障害への根深い偏見や差別の問題それぞれに対して並行した取り組みが必要と考えています。これまでの疾患予防の啓発がややもすると、現に精神障害のあ […]
2024年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月3日 mao 活動報告 【活動報告】10.20 さいたま市障害者社会参加推進事業(登壇) 10月20日に、:さいたま市、さいたま市障害者協議会、さいたま市精神障害者家族会連絡会の主催で、さいたま市障害者社会参加推進事業令和6年度第1回精神家族教室が与野本町コミュニティセンターにて開催されました。 講師として当 […]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 mao 活動報告 【活動報告】第92回お話会レポート(自律神経の整え方、精神科通院のことを他科受診の際にどのように伝えるかなど) ようやく秋めいてきました。今年の夏の酷暑には参りましたが、やっと身体を動かしやすい季節が訪れたことにほっとします。2024年10月12日に、第92回お話会が東京都障害者福祉会館で行われました。今回は、初めて参加される方2 […]
2024年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 mao 活動報告 【活動報告】第91回お話会レポート(睡眠についての悩み―早朝覚醒、成年後見制度のこと) 第91回となるお話会を9月29日に開催しました。初参加の方4名を含む参加がありました。睡眠についての悩みや成年後見制度のこと等について、聞いてみたいこと伝えてみたいこととして、トピックスが寄せられました。今回も一部の内容 […]
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】大田区実施知的障害者(児)移動支援従業者養成研修講師 精神障害当事者会ポルケは、医療福祉従事者の研修に参画する取り組みをしています。当事者視点から期待する支援のありかたなどについて話題提供をしています。大田区が主催実施をする知的障害者(児)移動支援従業者養成研修の講師を代表 […]
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】8.30入院者訪問支援事業学習会開催 8月30日に「入院者訪問支援事業を知っていますか?~私たちの経験や支援スキルを活かして、障害者権利条約の実施に貢献しよう~」と題した学習会を開催しました。実施にあたり、関係団体からの名義後援をいただき、多くの方にご関心を […]
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 mao メディア掲載 【メディア掲載】「精神障害者は危険ですか?偏見と誤解を超えて」(OhmyNews・韓国) 精神障害当事者会ポルケでは、日韓精神障害者交流事業をつうじて韓国の精神障害者団体とアンチスティグマアクションの連携を深めています。10月10日の世界メンタルヘルスデーに際しては、韓国ソウル市内で開催された「第7回ビューテ […]
2024年10月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月13日 精神障害当事者会ポルケ メディア掲載 【活動報告】防災ワークショップがTBSラジオ・人権TODAYにて取り上げられました 精神障害当事者会ポルケでは、インクルーシブ防災の推進の取り組みとして精神障害のある人の被災経験の調査や啓発活動に取り組んでいます。 先日開催された縁プロジェクトとリカバリーカレッジおおたの共催企画での取り組みが「大田区発 […]
2024年10月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月13日 mao 活動報告 【活動報告】10.10 日韓によるアンチスティグマアクション~2024世界メンタルヘルスデー 精神障害当事者会ポルケは、日韓精神障害者交流事業として韓国の精神障害者団体との連携を深めてきました。 特に、昨年の訪問をきっかけにして、日韓によるアンチスティグマアクションを行うべく準備を進めてきました。10月10日の世 […]
2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】 2024世界メンタルヘルスデー特別企画‼NHK「バリバラ」”休む”をテーマにした特集!ゲスト出演者・ディレクターに裏話を聞こうの会 2024世界メンタルヘルスデー特別企画と題して、今度のNHK「バリバラ」に出演するハマッチャの野間慎太郎さん、禅僧で精神科医の川野泰周さん、ディレクターの宮下玲さんをお招きしたイベント企画を開催しました。 テーマは番組タ […]
2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 mao 活動報告 【活動報告】9.24 日本認知・行動療法学会登壇 9月22日-24日、パシフィコ横浜にて日本認知・行動療法学会第50回記念大会が開催されました。24日に行われたシンポジウム「当事者と治療者が共同創造する、これからの認知行動療法:専門知と経験知を融合させた心理教育の在り方 […]