2025年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年10月3日 mao 活動報告 【活動報告】第103回お話会レポート(仕事に関する相談の仕方、普通の人生を送れないことなど) ようやく空が高く感じられることが多くなってきた9月26日、第103回お話会が東京都障害者福祉会館で行われました。今回は平日夜の開催で、窓を開けるとひんやりと心地よい空気が会場に入ってきました。初参加の方3名を含む16名の […]
2025年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】9.17障害年金不支給増問題ー厚労省との懇談報告 2025年9月17日、厚生労働省において障害年金の不支給増加問題をめぐる意見交換を行いました。当日は厚労省事業管理課・年金課らの担当者に対して、公益社団法人全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)、全国「精神病」者集団、 […]
2025年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】9.25PRCP・WACP東京合同大会シンポジウム「アンチスティグマ」に登壇 9月25日、浜松町コンベンションホールにて開催された環太平洋精神医学会(PRCP)/世界文化精神医学協会(WACP)東京合同大会のシンポジウム「アンチスティグマ」に登壇する機会をいただきました。モデレーターは鈴木道雄さん […]
2025年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】9.24所沢市保健センター主催「こころの健康講座」に登壇 9月24日、所沢市保健センター主催にて「第2回こころの健康講座」が開催され、当会代表・山田悠平と理事・相良真央が「ふだんからの防災」をテーマに登壇しました。 当日は市民の方や福祉関係者など約30名が参加し、精神障害のある […]
2025年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】障害学会第22回大会ー「医学研究における当事者参画」をテーマに登壇 9月21日、障害学会第22回大会(女子栄養大学坂戸キャンパス)のシンポジウム「医学研究における当事者参画」に、当会代表・山田悠平が登壇しました。本大会は対面とオンライン配信の併用形式で実施され、多様な立場の人々が集う場と […]
2025年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】9.14リカバリーカレッジあんなか 9月14日、リカバリーカレッジあんなかにて、当会代表・山田悠平が講座を担当いたしました。今年もご依頼をいただき、今回は「ふだんからの防災~精神障害のある人の経験から学びあおう~」をテーマにしたワークショップを行いました。 […]
2025年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 mao 活動報告 【活動報告】第102回お話会レポート(他人と比べてしまうこと、家族や身近な人との距離感など) まだまだ猛暑が続く8月30日、東京都障害者福祉会館で第102回お話会が行われました。今回は、初参加の方2名を含む16名の参加がありました。会場に入ると、皆まずは一息つき、冷たい水を飲むなどしてクールダウンしていました。涼 […]
2025年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】精神障害と防災をテーマにしたDIARYプロジェクト報告会(福島) 2025年9月6日(土)、ひばり生涯学習センター(南相馬市)にて精神障害当事者会ポルケが国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所協働で行った「DIARYプロジェクト」の報告会を開催しました。 当日は20名を超える参加 […]
2025年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】福島県相馬地域で障害者虐待防止研修を実施 9月5日(金)南相馬市かしま交流センターにて開催された「障害者虐待防止研修」に、当会代表理事・山田悠平が登壇しました。本研修は、相馬地方の障害福祉サービス事業所や相談支援事業所の支援者を対象に、年4回行われているもので、 […]
2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】障害年金「不支給増」問題への見解 2025年4月の報道以降、精神障害の新規障害年金申請における不支給の増加が問題となっています。6月11日に公表された「令和6年度の障害年金の認定状況についての調査報告書」を受け、当事者団体としての評価と提言を公表します。 […]
2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年9月3日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】インクルーシブ防災の取り組みが Zero Project Awards 2026 最終候補に選出されました このたび、一般社団法人精神障害当事者会ポルケの 「精神障害・発達障害のある人の経験に基づくインクルーシブ防災の取り組み」 が、世界93か国から586件の応募の中から選ばれ、Zero Project Awards 2026 […]
2025年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】2024 日本・韓国 精神障害当事者共同宣言 2024年10月10日の世界メンタルヘルスデーにあわせ、韓国・ソウル市で開催された「第7回ビューティフルマインドフェスタ」において、日韓の精神障害当事者団体が国連障害者権利条約第19条の実施を柱とする共同宣言を発表しまし […]
2025年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月13日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】国連ユニタール総代表 初来日記念行事に登壇 インクルーシブ防災の視点を発信 8月4日、大阪大学大学院国際公共政策研究科ESGインテグレーション研究教育センター(ESG-IREC)主催、国連ユニタールCIFALジャパン国際研修センター共催による、ジャイルズ=マクドノー国連ユニタール総代表・国連事務 […]
2025年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月13日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】8.3 令和7年度第1回 障害のある人を支援する防災研修会 登壇 8月3日、公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会・全国障害者総合福祉センター主催の「令和7年度第1回 障害のある人を支援する防災研修会」にお招きいただき、講師を務めました。 今回の登壇は、北村弥生さんからのお声がけ […]
2025年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月13日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】8.2宮精連当事者のこえ 学習交流会 登壇 宮城県仙台市で活動する「宮精連・当事者のこえ」が主催した学習交流会に、代表理事の山田悠平が登壇の機会をいただきました。今回の企画は、全国「精神病」者集団で運営委員を共にしている山本潔さんとのご縁から実現したもので、当日は […]
2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 mao 活動報告 【活動報告】公益財団法人ホース未来福祉財団 助成贈呈式に出席 精神障害当事者会ポルケは、公益財団法人ホース未来福祉財団様より2025年度 ホース未来福祉財団 障害者福祉助成金助成を受け、「映像制作のワークショップによるリカバリーストーリー制作プロジェクト」を実施します。このプロジェ […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月30日 mao 出版 【活動報告】『だれでも防災 決定版 避難が難しい人のための一冊』(中央法規出版)取材協力 中央法規出版より『だれでも防災 決定版 避難が難しい人のための一冊』が8月8日に発売されます。「かんぺきな防災より続けられる防災」をテーマに、避難が難しい人に向けた情報がまとめられた一冊となっています。精神障害当事者会ポ […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 精神障害当事者会ポルケ 寄稿 【活動報告】精神神経学会雑誌 (第127巻第6号)「特集ー医療保護入院について」に寄稿 このたび、一般社団法人精神障害当事者会ポルケ代表の山田悠平による論考が、日本精神神経学会が発行する『精神神経学雑誌』第127巻第6号(2025年)に掲載されました。本稿では、2024年に開催された第120回日本精神神経学 […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月30日 mao 活動報告 【活動報告】第101回お話会レポート(うまく眠るには?、障害の受容についてなど) 真夏の陽気が続く7月27日、東京都障害者福祉会館にて第101回お話会が行われました。初参加の方1名を含む13名の参加がありました。久しぶりにお話会に来た数名の方は、お互いに調子を気づかうなど声を掛け合っていました。 &n […]
2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】高知県中土佐町にて障害のある人の防災の取組みを視察 2025年7月精神障害当事者会ポルケでは、高知県中土佐町を訪問し、精神障害のある人を含む個別避難計画の策定状況について現地でのヒアリングと意見交換を行いました。調査プロジェクトにご協力いただいている東京大学の井筒節さん、 […]