2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 mao 活動報告 【活動報告】公益財団法人ホース未来福祉財団 助成贈呈式に出席 精神障害当事者会ポルケは、公益財団法人ホース未来福祉財団様より2025年度 ホース未来福祉財団 障害者福祉助成金助成を受け、「映像制作のワークショップによるリカバリーストーリー制作プロジェクト」を実施します。このプロジェ […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月30日 mao 出版 【活動報告】『だれでも防災 決定版 避難が難しい人のための一冊』(中央法規出版)取材協力 中央法規出版より『だれでも防災 決定版 避難が難しい人のための一冊』が8月8日に発売されます。「かんぺきな防災より続けられる防災」をテーマに、避難が難しい人に向けた情報がまとめられた一冊となっています。精神障害当事者会ポ […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 精神障害当事者会ポルケ 寄稿 【活動報告】精神神経学会雑誌 (第127巻第6号)「特集ー医療保護入院について」に寄稿 このたび、一般社団法人精神障害当事者会ポルケ代表の山田悠平による論考が、日本精神神経学会が発行する『精神神経学雑誌』第127巻第6号(2025年)に掲載されました。本稿では、2024年に開催された第120回日本精神神経学 […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月30日 mao 活動報告 【活動報告】第101回お話会レポート(うまく眠るには?、障害の受容についてなど) 真夏の陽気が続く7月27日、東京都障害者福祉会館にて第101回お話会が行われました。初参加の方1名を含む13名の参加がありました。久しぶりにお話会に来た数名の方は、お互いに調子を気づかうなど声を掛け合っていました。 &n […]
2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】高知県中土佐町にて障害のある人の防災の取組みを視察 2025年7月精神障害当事者会ポルケでは、高知県中土佐町を訪問し、精神障害のある人を含む個別避難計画の策定状況について現地でのヒアリングと意見交換を行いました。調査プロジェクトにご協力いただいている東京大学の井筒節さん、 […]
2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 mao 活動報告 【活動報告】東京工科大学ゲスト講師を務めました 精神障害当事者会ポルケは、以前より協力している東京工科大学医療保健学部リハビリテーション学科の作業療法士養成課程において、7月11日、当会のメンバー5名がゲスト講師を務めました。対象は3年生の皆さんで、授業では精神科作業 […]
2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 精神障害当事者会ポルケ 寄稿 【活動報告】学術誌『精神医学』「特集 精神医療は何を目指すのか アウトカムとエンドポイント」に寄稿 精神医療はなにを目指すのかー。当会代表理事の山田悠平が、医学書院発行の学術誌『精神医学』Vol.67 No.7(2025年7月号)に寄稿しました。 本号の特集テーマは「精神医療は何を目指すのか──アウトカムとエンドポイン […]
2025年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】精神科訪問看護ステーションにおける虐待防止およびハラスメント防止研修 ご縁をいただいている訪問看護ステーションReafグループ(本部・福岡県久留米市)において、虐待防止およびハラスメント防止研修の機会をいただきました。解説資料「精神科訪問看護ステーションにおける虐待防止・ハラスメント防止の […]
2025年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】TICPOC 職域・地域架橋型コーディネーター 養成講座に登壇 東京大学履修プログラム「職域・地域架橋型-価値に基づく支援者育成」TICPOC養成講座に代表理事の山田悠平が登壇しました。後半の質疑応答では受講者からたくさんの質問をいただき好評の声をいただきました。 ▼Cコース 職域・ […]
2025年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】第121回日本精神神経学会学術総会に参加(神戸) 2025年6月20日から22日にかけて神戸で開催された第121回日本精神神経学会学術総会に、精神障害当事者会ポルケのメンバーが参加しました。精神科医療に関わる専門家らが一堂に会し、最新の研究や実践、政策動向について活発な […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 精神障害当事者会ポルケ 寄稿 【活動報告】こころの科学242号 【特集】「支援なんていらない!」に寄稿 精神科医療や精神保健や精神障害者福祉が提供する支援を、周囲が勧めるにもかかわらず拒否する人たちがいる。もちろん彼らにはそれらを拒否するだけの理由があるのだし、しかもその理由は1つだけではないかもしれない。治療や支援を受け […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】6.7 シンポジウム登壇「精神保健・医療における人権と制度改革」(第11回公益財団法人こころのバリアフリー研究会総会) 日頃より事業協力をしている公益財団法人こころのバリアフリー研究会総会が6月7日・8日に開催されました。 シンポジウム「精神保健・医療における人権と制度改革」では、当会から代表理事の山田悠平が登壇の機会をいただき、こころの […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 mao 活動報告 【活動報告】第100回お話会レポート(集中できない感覚、物事の折り合いをつけることなど) 雨の日が多くなり、東京も梅雨入りの気配を感じる6月5日、節目となる第100回お話会が東京都障害者福祉会館にて行われました。今回は平日夜の開催でしたが、初参加の方3名を含む16名の参加があり、会場の和室は満席近くになりまし […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】中央ろうきん助成制度“カナエルチカラ”2025贈呈式に参加 精神障害当事者会ポルケは、今年度実施する「精神障害・発達障害のある人の視点から考える職場における障害の合理的配慮普及活動」について、中央労働金庫が実施する「中央ろうきん助成制度“カナエルチカラ2025”~生きるたのしみ、 […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】5.31国連ユニタール「CIFALジャパン国際研修センター」 第1回国際シンポジウム登壇 国連ユニタール「CIFALジャパン国際研修センター」(UNITAR CIFAL-Japan)は、2024年12月、CIFAL(シファール=「地域リーダー人材育成国際センター」の仏語略称)のグローバルネットワーク初の日本拠 […]
2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】5.19緊急要望アクション 障害年金不支給増問題 国の障害年金を不支給と判定された人が2024年度に増えた問題について、衆議院で年金法改正案の5月21日の審議入りの見込みを見据えて関係団体の全国「精神病」者集団、認定NPO法人 地域精神保健福祉機構・コンボ、公益社団法人 […]
2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 mao 活動報告 【活動報告】登録被災者援護協力団体に関する内閣府令(仮称)案に関するパブリックコメント 精神障害当事者会ポルケでは、これまでに被災経験のある精神障害のある人や支援者へのインタビュー調査、また2024年能登半島地震に際して被災者支援ボランティアなどの活動を行ってきました。内閣府により実施されていた「登録被災者 […]
2025年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】5.17 登壇「みんなの患者・当事者フォーラム2025」(日本医療政策機構) 特定非営利活動法人日本医療政策機構が主催する「みんなの患者・当事者フォーラム2025」が開催されました。当会からは代表理事の山田悠平が第2部の「パネルトーク2:いろんなひとの参画経験について聞いてみよう!」にて登壇の機会 […]
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 mao 活動報告 【活動報告】5.10 DIARYプロジェクト報告会(熊本) 5月10日(土)、熊本大学にて精神障害のある人の防災に関する調査研究「DIARYプロジェクト」の報告会を実施しました。 熊本の皆様には、精神障害や発達障害のある人や支援職、行政職の方へのインタビュー調査など大きなご協 […]
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 mao 活動報告 【活動報告】5.18 アウトリーチネット第3回世田谷大会 登壇 5月17日(土)・18日(日)世田谷区成城ホールにて、アウトリーチネット第3回世田谷大会「未来を紡ぐアウトリーチ~出会いの連続性~」(一般社団法人コミュニティ・メンタルヘルス・アウトリーチ協会)が開催されました。精神障害 […]