2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】被災経験をもつ精神障害当事者・支援者を対象としたインタビュー調査の実施 精神障害当事者会ポルケは、当事者主導型研究の実践として、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所と協働し、これまでの活動の知見を動員しながら、精神障害領域の障害インクルーシブ防災行動に関する研究調査と社会実装にむけた […]
2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】UDスタイルワークショップ 企画協力しました(世田谷区) 2022年10月に開催された「さりげない配慮どうやるの?~外見からわからない障害・難病などについて~」(東京都世田谷区)に企画協力をしました。世田谷区では、ユニバーサルデザイン(UD)のまちづくりを進めていてます。今年度 […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】法政大学ゲスト講師 法政大学の学校論IV(キャリア教育)というクラスでゲストスピーカーの機会をいただきました。ご紹介は地元大田区でお世話になっているNPO法人おおた市民活動推進機構の理事の池田佳代さん。ポルケの活動事例を通じて、車座になりな […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月8日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】日韓精神障害者交流事業の実施(2022年9月) 精神障害当事者会ポルケは、日韓精神障害者交流事業と題して、精神障害の当事者団体や家族会、学識経験者等による多様な立場によって構成される訪問団を韓国に派遣しました。韓国の精神障害者の当事者団体や家族会との市民交流を通じて、 […]
2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】「地域保健9月号」(東京法規出版)寄稿~精神障害と災害~ 今日は防災の日。東京法規出版が発行する「地域保健9月号」に精神障害と災害をテーマに寄稿しました。この間の精神障害の被災経験の調査活動などから見えてきた課題を示しつつ、当事者視点から期待される日々の支援のあり方や理解啓発で […]
2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】JDF主催 障害者権利条約 第1回建設的対話報告会 2022年9月開催の日本障害フォーラム(JDF)主催の障害者権利条約 第1回建設的対話報告会、成功裏に終えることができました。当日は裏方で現場要員をしておりました。オンラインの参加者は800名近く、会場にはメディア関係者 […]
2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】第67回お話会/家での居場所、家族の理解・仕事上の人間関係・相手の存在と自分の存在 あっという間に9月に入り、そろそろ新米が美味しい季節となりました。 2022年9月4日(日)に、第67回お話会を開催しました。今回は初めて参加される方5名を含む、計12名が参加してくださいました。今回は以下のようなテーマ […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】NPO法人いずみ主催の防災学習会ゲスト講師 研究者の北村弥生さんからお声がけをいただいて、国立障害者リハビリテーションセンターのお膝元、所沢にあるNPO法人いずみ主催の防災学習会に話題提供してきました。当事者メンバーのほかにスタッフさん、行政職の方も参加されていて […]
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】タイのバンコクで開催された精神障害の当事者団体(TCI)の会合に参加 今年の4月にタイのバンコクで開催された精神障害の当事者団体の会合に参加しました。 障害者団体ーTransforming Communities for Inclusion (“TCI”)ーの会議は、アジア太平洋の枠組 […]
2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月18日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】第64回お話会/気持ちと身体・対人関係・復職についてなど あっという間に梅雨が明け、暑さが厳しくなってまいりました。 2022年6月19日(日)に、第64回お話会が初参加の方5名を含む19名で行われました。今回は以下のような話題についてお話しました。 ◇頭(気持ち)と身体 頭で […]
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】リカバリーカレッジあんなかゲスト講師を務めました 2022年6月群馬県安中市を拠点とするリカバリーカレッジあんなか主催の講座でゲスト講師を務める機会をいただきました。昨年もお声がけいただいたのですが、あいにくコロナで中止となってしまいました。 とてもよい雰囲気で、私にと […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】国連障害者権利条約締約国会議サイドイベント 共催実施 国連障害者権利条約締約国会議が6月14日より国連本部で開催されました。その際、障害者権利委員の選挙も行われました。アジア地域では韓国のキム・ミヨンさんが再選をされました。対面での開催は、2019年以来3年ぶりのことです。 […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】第63回お話会/職場・病気の告白・やる気の問題など 初夏の風が清々しくなってまいりました。そんな中、2022年5月22日(日)に、第63回お話会が初参加の方3名を含む13名で行われました。今回は以下のような話題についてお話しました。 ◆職場における配慮 職場での合理的 […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】横浜市立大学にて特別講義 2022年5月に横浜市立大学にて特別講義を担当する機会をいただきました。本会が行っている当事者会活動の取り組みやアジア圏の精神障害当事者との取り組みなどを中心に話題提供させていただきました。 学生のみなさんからは、「今ま […]
2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】響き合う街でNo.101 (やどかり出版)に寄稿 精神保健福祉ジャーナル 『響き合う街で』101号(やどかり出版)に代表理事の山田が寄稿しました。特集タイトルは精神保健福祉のブレイクスルー。リカバリーカレッジおおたなどの取り組みを通じての共同創造をテーマに多種多様な関係 […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】第7回こころのバリアフリー賞授賞 /記念講演の実施 公益社団法人こころのバリアフリー研究会総会(2022年6月4日ー5日)にて第7回こころのバリアフリー賞を授与いただきました。記念講演として、代表理事の山田悠平によるスピーチの機会をいただきました。この場をお借りして活動を […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】インターネット報道番組「ABEMA Prime」に取材協力/出演 2022年5月30日放映のテレビ朝日のインターネット報道番組「ABEMA Prime」に取材協力をしました。 (番組特集「医療保護入院した当事者が生出演 身体拘束は誰のため?家族たちの不安どう解消」)医療保護入院経験者で […]
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】第62回お話会/SNS・マッチングアプリとの関り方 2022年4月23日(日) 東京都障害者福祉会館 和室AB 不安定な天候が続く今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。環境の変化も多い4月ですが、そのせいか今回のお話会はキャンセルされる方が多く、いつもの半数くらい […]
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】入院についてのアンケート調査がメディアで取り上げられました 今月実施の『当事者の視点から期待する―これからの入院制度についての意識調査―』が、共同通信社(地方紙12社)、毎日新聞社、福祉新聞社にそれぞれ掲載されました。大きな反響をいただきありがとうございます。 1. […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】あなたの隣の“メンタルさん” 〜精神疾患 自分らしく生きる〜(NHKバリバラ出演)再放送決定 2022年4月22日(金)10時30分~放映のNHKバリバラに本会の代表理事の山田がスタジオ出演する機会をいただきました。テーマは「あなたの隣の“メンタルさん” 〜精神疾患 自分らしく生きる〜」精神疾患のある人がどうすれ […]