2023年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月27日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【情報提供】9.9滝山病院事件を地域で考える学習会(名義後援事業) 今年の2月のNHK・ETV特集「死亡退院~精神医療・闇の実態~」の取り上げ以降、滝山病院(東京都八王子市)における看護師らから入院患者に対して凄惨な虐待が行われていることが社会にひろく知られるようになりました。その後、医 […]
2023年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【情報提供】6.29国連勧告を踏まえた法附則第3条の検討に向けて(第2弾) 現在、政府は、2022年12月に成立した障害者関連法案附帯決議に則って、これまで当事者が要求してきた非自発的入院の総合的な課題に関する調査などの取り組みに重い腰を上げて着手しました。附帯決議には、障害者権利条約初回政府審 […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【活動報告】孝山会滝山病院事件における効果的な指導監督の検討に関する要望書を提出 NHK・ETV特集「死亡退院~精神医療・闇の実態~」(2023年2月25日)によって、滝山病院(東京都八王子市)において、看護師らから入院患者に対して凄惨な虐待が行われていることが判明しました […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【情報提供】精神科病院の非自発的入院の今後に関する学習会 ~国連勧告を踏まえた附則第3条の検討にむけて~ 加盟団体の全国「精神病」者集団が主催するオンライン学習会が下記の通り開催されます。全国の当事者団体が後援団体として名を連ねています。国は、2023年4月から非自発的入院の総合的な課題に係る政策エビデンス抽出のための調査を […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月11日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【活動報告】精神医療9号 特集「精神保健福祉法改正2022」寄稿 精神医療9号 特集「精神保健福祉法改正2022」に代表理事の山田悠平が「当事者の立場からみた法改正~」と題して寄稿しました。どうぞお手にお取りください。 令和3年10月、厚労省は「地域で安心して暮らせる精 […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【活動報告】精神保健福祉(133号)問われる医療保護入院と精神保健福祉士—寄稿 日本精神保健福祉士会が発行する機関紙「精神保健福祉」(133号)特集タイトル「問われる医療保護入院と精神保健福祉士」に代表理事の山田悠平が寄稿しました。非会員の方も発刊号ごとに購入可能とのことです。様々な関係者が医療保護 […]
2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【イベント情報】障害者権利条約の実施に向けて~韓国の市民社会の取り組みから~ 報告会2022 精神障害当事者会ポルケでは、「アジア諸外国の障害者運動から考える~人権と運動のこれから~」と題した学習交流会を2022年2月に企画実施しました。この学びをきっかけにして、私たちは韓国の精神障害者の当事者団体や家族会との市 […]
2023年1月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月3日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】身体拘束の要件緩和・告示改正に関する意識調査 報告書 精神科病院における安心・安全な医療は、私たち精神障害者にとっては切実な願いです。身体拘束については、最小化委員会の設置など患者の権利を守る様々な取り組みが行われている一方で、精神科病院での身体拘束は2006年からの10年 […]
2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月1日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】NHKバリバラ出演 1/6(金)22時30分~ 精神障害当事者会ポルケでは障害者権利条約の実施のために様々なアクションに取り組んでいます。昨年、第1回目となる日本への審査が2022年8月に実施されました。本会からは、代表理事の山田が現地での傍聴とロビー活動のために、2 […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】台湾国家人権委員会訪日団との懇談に参加 台湾国家人権委員会および研修者の一行が先日訪日をされ、日本障害フォーラムにも訪問をいただきました。台湾における触法精神障害者に関する法律が改正され、実務上の課題が山積しているとのことで、ヒアリングをされたとのことでし […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】先般の衆議院厚生労働委員会の概況と本日採択された附帯決議事項について 精神保健福祉法改正案を含む障害関連法の束ね法案の審議が、本日11月18日衆議院の厚生労働委員会にて終結しました。9月の障害者権利条約の対日審査を経ての初の障害関連法の審議となりましたが、拙速な審議であることは否めませんで […]
2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【急募】明日11月11日の精神保健福祉法改正審議の傍聴の呼びかけ 11月9日より、精神保健福祉法の改正案の質疑が始まりました。今回の改正は精神保健福祉法単体ではなく「障害者総合支援法等」という括りでの束ね法案です。実質的な審議が尽くされずに数回の審議で法案が可決されてしまう恐れ […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月8日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】日韓精神障害者交流事業の実施(2022年9月) 精神障害当事者会ポルケは、日韓精神障害者交流事業と題して、精神障害の当事者団体や家族会、学識経験者等による多様な立場によって構成される訪問団を韓国に派遣しました。韓国の精神障害者の当事者団体や家族会との市民交流を通じて、 […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】インターネット報道番組「ABEMA Prime」に取材協力/出演 2022年5月30日放映のテレビ朝日のインターネット報道番組「ABEMA Prime」に取材協力をしました。 (番組特集「医療保護入院した当事者が生出演 身体拘束は誰のため?家族たちの不安どう解消」)医療保護入院経験者で […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【情報提供】第63回人権擁護大会シンポジウムー当日アーカイブ配信&基調報告書(日本弁護士連合会) 日本弁護士連合会から情報提供が寄せられました。 2021年10月に開催の第63回人権擁護大会の第1分科会は、「精神障害のある人の尊厳の確立をめざして~地域生活の実現と弁護士の役割~」と題した企画実施されました。 毎年開催 […]
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【情報提供】日本精神科病院協会の声明に対する見解(全国「精神病」者集団) 加盟団体である全国「精神病」者集団は、日本精神科病院協会が「令和3年(受)第526号上告受理申立て事件に対する最高裁第3小法廷の不受理決定について」と題する声明に対しての「見解」をリリースしました。 今回の見解は、声 […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動紹介】精神医療(第5次)第3号に寄稿しました 精神医療(第5次)第3号に当会の山田が寄稿しました。冒頭の書き出しをご紹介します。多くの人に手に取っていただければと思います。 「精神障害・精神科医療とはそもそもなんなのだろうか」―精神科医療を初めて受診してからいまだ […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【情報提供】2021年秋の衆議院選挙における政党公開質問状とその回答(日本障害者協議会) 2021年10月31日日曜日は、第49回衆議院議員総選挙が行われます。 日本障害者協議会が実施をした障害者政策に関する公開質問状とその回答をご紹介します。各政党の考えが、相対的にわかる内容となっています。どうぞご参照くだ […]
2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【情報提供】「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」 「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」(厚生労働省)が本日10月11日より実施されます。 「精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に係る検討会報告書」を基本として、「精神障害者に対 […]
2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月3日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【情報提供】講演「精神科病院における身体拘束を考える」(日本弁護士連合会・関東弁護士会連合会) 神奈川県弁護士会の姜さんから情報提供をいただきました。 豪華なゲスト陣ですね! 11月4日までの事前申し込みが必要のようです。 講演「精神科病院における身体拘束を考える」 講師 齋藤正彦先生(東京都立松沢病院名誉院長) […]