【活動報告】第95回お話会レポート(自分をケアする方法、家族との距離感など)
1月30日、2025年初回の第95回お話会は平日夜間の時間帯で、東京都障害者福祉会館にて行われました。外の寒さが厳しい中、和室に皆で集まるとそれだけでも温かい感じがします。今回は初参加の方1名を含む9名のご参加がありました。
◇自分をケアする方法
「つらいときは自傷をすることでずっと乗り切ってきたが、職場で自傷行為を知られてしまい休職になった。自傷行為は健全ではないと分かっているが、みんなはどうやって自分を保ったり、自分の傷つきをケアしたりしているのか知りたい」とのお話がありました。
一般的には、「自傷行為はやめた方が良いもので、まずそうならないようにゆっくり休むべきだ」と言われるのは理解できます。ただ、自傷でなんとかその時を忍んで、頑張っている人が現にいますし、苦しいときに正論を言われると余計につらくなることもあります。
このお話に関して、他の参加者の方々からも経験がシェアされました。
「私も自傷をしたことがあり、『心がこんなに傷ついているのに身体が傷ついていないのはおかしい』という感覚だった。心の傷を可視化したかった。人からは『自傷をする人はかまってちゃんで、心配してほしいだけ』など言われることもあるが、そういうものではないのに。その後主治医に知られ医療保護入院になった。今は、<全部受け止めてくれる存在>をつくっている。私の場合は自宅にぬいぐるみを置いていて、ぬいぐるみと頭の中でお喋りしたりすることでずいぶん楽になった」
「私も健全な発散方法がわからなくて、苦しいときはお酒を飲んだり、自傷をするばかり。ただ、最近は自分がほっとできる小さなことのリストをつくっている。例えば、ゆっくりお風呂に入るとか、おいしいお菓子を少し食べるとか。どうしてもつらくなったときはそのリストから選んでいくつかやってみながら、つらい時間が過ぎるのを待つ。やってみて、体を動かすと嫌なことを少し忘れられやすくなるという気付きもあった」
「私も体を動かすのが良いと感じていて、スポーツジムに行ったりする。行く前はやはり外に出るのもきついと感じるが、『行けば楽になる』と思って、そこは頑張って行くようにする」
皆の意見を聞いて、テーマを出してくださった方も「自分にとって少し安心できることをしながら時間が経つのを待つというのは、良い方法だなと思いました」と言われました。
少しずつそれぞれに、自分にとってしっくりくるつらい時の対処法や過ごし方の幅が広がっていくのではないかと、その方や皆の表情からも感じられました。
◇家族との距離感
今回は特に人間関係についての話がさまざまな角度から出され、家族との関係の話にもなりました。
「兄弟がいて、障害のある自分をとても心配してくれるのだが、『こういう療法が回復に良いかもしれない』『主治医に尋ねてみてはどうか、もう尋ねたか』と、たたみかけられるように感じてしまう。次々に言われ疲れてしまって、全く眠れない日も出てきた。兄弟は仕事もできるし家のこともやってくれていて、ありがたいと思っているのだが、受け止めることが難しい」というお話がありました。
このお話にそれぞれが、自分と家族との関係やその経緯に思いを及ばせました。「一人暮らしをしたいと言っても、親から障害のことも理由にしてだめだと言われ続けている」「以前は親から割と干渉されたが、自分もはっきり嫌なことは嫌だと言う方なので、今ではいい距離感になってきた」。
関係が悪くなくても、物理的に離れるとより良くなったという話もありました。「就職を機に家を出たらすごく開放感があった。実家がきつかったわけではないのだが、自分らしくいられる感じがある」「家族関係は良好だが、それでも一緒の時間が多い母は病気の私を心配して色々と言い、けんかもたくさんした。その後家を離れたが、自分を含めた家族関係を少し客観的に見られることもあって、関係はもっと良くなったと思う」
家族は、お互いが大事でも距離が近いだけにストレスになることもあり、また離れた方が良いと思っても、すぐに離れられない事情がある場合も多いと思います。障害があるとなおさら、いい距離感を保つのが難しくなることもあります。
参加者の中からは、「今子どもとの距離感について悩んでいるが、皆のお話を聞いて、やはり家族のことはそれぞれに悩んだり思ったりすることがあり、私だけではないと思えた」という感想もありました。
◇おわりに
参加者の堀合さんからは、「人と人とのことで悩まれている方が多く、なんとも居た堪れない気持ちになりました。一人一人を認め合える社会を作り上げることが急務であると、再認識しました。」とのご感想がありました。
2025年もお話会の取り組みを続けていきます。厳しい寒さはもう少し続きそうですが、皆でほっとできる場をつくっていきますので、ぜひ今年もご参加ください。(相良)