2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 mao イベント案内・情報提供 【情報提供】9.28 縁プロジェクト & リカバリーカレッジおおた 第15回講座「大田区防災アプリを使って、 日頃の備えと災害時の行動を考えよう!」 精神障害当事者会ポルケでは活動を拠点としている東京都大田区で様々な関係団体と協力関係を築きながら活動をしています。今回ご案内するイベントは、東日本大震災に際して東松島市でボランティア活動を行った方々による「縁プロジェクト […]
2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 mao イベント案内・情報提供 【活動報告】能登半島地震被災支援 精神障害のある人の社会的孤立防止事業スタート(大塚商会ハートフル基金支援事業) 精神障害当事者会ポルケは、防災に関する啓発やアドボカシー活動に取り組んでいます。これまでの知見を活用し、令和6年能登半島地震の被災支援活動を展開いたします。 令和6年能登半島地震は地理的要因も影響し人々の孤立が危惧されま […]
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月22日 mao 活動報告 【活動報告】6.18札幌PEER+design(ピアデザイン)にて防災ワークショップを行いました 精神障害当事者会ポルケでは防災啓発活動に取り組んでいます。2024年6月18日に札幌市の自立訓練事業所「PEER+design」を当会の山田、相良が国立精神・神経医療研究センターの川口さんとともに訪問し、利用者やOBのみ […]
2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月14日 mao イベント案内・情報提供 【情報提供】当事者・支援者向け対象のマイ・タイムライン講習会(大田区) 精神障害当事者会ポルケでは防災の調査や啓発活動に取り組んでいます。当会が拠点とする大田区では、<水災害の時に、「いつ」「何をするか」をまとめておく個人の避難行動計画を作成する「マイ・タイムライン講習会」>が行われています […]
2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月22日 mao メディア掲載 【活動報告】6.13防災ワークショップ紹介セミナー・NHK熊本放映 精神障害当事者会ポルケでは防災の啓発活動に取り組んでいます。 6月9日に熊本市にて開催した防災ワークショップの模様が、NHK熊本で放映されました。 映像を含む特集記事が掲載されました。URL先より当日の放映がご視聴いただ […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 mao イベント案内・情報提供 【情報提供】6.9 映像資料を用いた防災ワークショップのご紹介(熊本) 映像資料をひとつの手がかりに、地域のグループや福祉事業所など、みなさまのコミュニティでワークショップを開き、一緒に防災力を高めていきませんか? 一般社団法人精神障害当事者会ポルケでは、東日本大震災や熊本地震での被災経験 […]
2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年4月3日 mao 活動報告 【活動報告】日本社会精神医学会シンポジウムに登壇 3月15日、東北医科薬科大学小松島キャンパス(宮城県・仙台市)にて開催された第42回日本社会精神医学会のシンポジウム「誰一人取り残さない防災・減災に向けて〜精神障害当事者の経験知・支援者の専門知による共同創造のこれから〜 […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 mao 活動報告 【活動報告】「ふだんからの防災」についてのアンケート調査結果 精神障害当事者会ポルケでは、精神障害のある人の防災に関するさまざまな角度からの取り組みを継続しています。2023年度は公益財団法人キリン福祉財団 令和5年度「キリン・福祉のちから開拓事業」のご助成をいただきました事業の一 […]
2024年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月5日 mao 活動報告 【活動報告】当事者と一緒に防災力アップ!持続可能な精神障害のある人の包括的災害対策支援ツール開発事業成果報告会 2024年3月24日に公益財団法人キリン福祉財団「キリン・福祉のちから開拓事業」助成のご支援をもとにとりくんできた「持続可能な精神障害のある人の包括的災害対策支援ツール開発事業」の活動成果報告会を大田区立消費者生活センタ […]
2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 mao イベント案内・情報提供 【情報提供】レンタルスタート! 映像資料「ふだんからの防災ー精神障害のある人の経験から学びあおうー」 防災ワークショップを行うための映像資料「ふだんからの防災ー精神障害のある人の経験から学びあおうー」が完成しました!(公益財団法人キリン福祉財団事業) 一般社団法人精神障害当事者会ポルケでは、学習活動を通じて精神障害のある […]
2024年3月16日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 mao 活動報告 【活動報告】3.16日本社会精神医学会シンポジウムに登壇しました 仙台市の東北医科薬科大学薬学部小松島キャンパスで開催された第42回日本社会精神医学会に参加しました。シンポジウム12「誰一人取り残さない防災・減災に向けて〜精神障害当事者の経験知・支援者の専門知による共同創造のこれから〜 […]
2024年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【情報提供】3.14‐15 第42回日本社会精神医学会(仙台) 3月14日(木)〜15日(金)に開催される第42回 日本社会精神医学会が開催されます。シンポジウム12「誰一人取り残さない防災・減災に向けて〜精神障害当事者の経験知・支援者の専門知による共同創造のこれから〜」では当会代表 […]
2024年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 mao イベント案内・情報提供 【情報提供】3.24 当事者と一緒に防災力アップ!~持続可能な精神障害のある人の包括的災害対策支援ツール開発事業成果報告会(キリン福祉財団助成事業)~ 一般社団法人精神障害当事者会ポルケでは、精神障害のある人の防災に関する取り組みを継続的に進めています。2023年度は、防災ワークショップの実施、「ふだんからの防災」をテーマにしたアンケート調査の実施、関係団体へのインタビ […]
2023年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【活動報告】11.26 NHK総合 明日をまもるナビ 取材協力&出演 2023年11月26日放映(初回)のNHK総合「明日をまもるナビ」(午前10:05 〜 午前10:50)に出演いたします。先日開催の熊本市で開催した「これからの防災を考えるー精神障害のある人の在宅避難時に必要なものとは? […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】10.7防災ワークショップ~これからの防災を考える精神障害のある人の在宅避難時に必要なものとは?IN熊本 10/7熊本市障害者福祉センター希望荘にて、「防災ワークショップ~これからの防災を考える精神障害のある人の在宅避難時に必要なものとは?IN熊本」(公益財団法人キリン福祉財団助成事業)を開催しました。30人超の関係者・参加 […]
2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【情報提供】『健康で文化的な最低限度の生活』12巻単行本発売 昨年から継続的に取材協力をさせていただいている柏木ハルコさん作『健康で文化的な最低限度の生活』(小学館)の最新刊が発売されました。一部はリンク先で試し読みができます。ぜひご覧ください!
2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月14日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】第20回日本うつ病学会総会 参加~「災害関連調査を通じた当事者主導型研究のプロセスの検討:DIARYプロジェクトの実践報告」など 2023年7月に仙台で開催された第20回日本うつ病学会総会に参加してきました。コロナ後の久しぶりの再会、大会長の鈴木映二先生をはじめ、初めてのお顔合わせの機会をたくさんいただけました。ありがとうございました。 指定演題の […]
2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月7日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】これからの防災を考えるー精神障害のある人の在宅避難時に必要なものとは?(キリン福祉財団助成事業) 2023年7月30日に「これからの防災を考えるー精神障害のある人の在宅避難時に必要なものとは?」と題したワークショップ企画を開催しました。20人近い方々にご参加をいただき、たくさんのお知恵をいただきました。 […]
2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】「災害への備え」コラボレーション事業に協力 関東大震災から100年の節目を迎える2023年。セクターを越えた災害の備えについてのコラボレーション事業が展開されています。当会も趣旨に共鳴し、プロジェクトの加盟団体となっています。様々な形での防災、減災の取り組みに協働 […]
2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】第20回日本うつ病学会総会/第39回日本ストレス学会 参加 2023年7月21日~22日に宮城県仙台国際センターにて開催された第20回日本うつ病学会総会/第39回日本ストレス学会に理事会から2名と事務局1名の計3名が参加しました。 当会からはポスター報告を2件と指定演題の発表を1 […]