2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月18日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【情報提供:障害者自立支援法上の居宅介護(家事援助)等の業務に含まれる 「育児支援」について】 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 障害福祉課の通達文をご紹介します。 精神障害をもつ母に対して、現行の障害者総合支援法の居宅介護(家事援助)に係る育児支援の支給決定の事例もあるようです。 育児支援の情報を集めています […]
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 前恣意的拘禁作業部会の委員長のホンさんをお招きしての院内集会レポート 政府関係者を招聘しての意見交換会から、諸事情により、2年ぶりとなる来日となる前恣意的拘禁作業部会の委員長のホンさんをお招きしての学習会となりました。(主催:全国「精神病」者集団) ホンさんからのレポートからは、まずはじめ […]
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 第12回 おおたユニバーサル駅伝大会 第12回おおたユニバーサル駅伝大会が今年も盛況のなか開催されました(2019年6月2日) ユニバーサル駅伝は当日の一期一会で集まったメンバーが、一つのたすきをつなぐスポーツ競技です。 参加者の背景もさまざまです。障害があ […]
2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月24日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 おおたユニバーサル駅伝大会に協力しています! 第12回おおたユニバーサル駅伝大会が今年も開催されます。(6月2日・日曜日/ 大田区平和島公園) ユニバーサル駅伝は当日の一期一会で集まったメンバーが、一つのたすきをつなぐスポーツ競技です。 参加者の背景もさまざまです。 […]
2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月20日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 東京大学での授業協力(2019年5月) 東京大学の授業でスピーカーのお役をいただきました。 懇意にさせていただいている井筒先生のお計らいで、東京大学の学生さんに活動の取り組みについてお話しする機会をいただきました。 年齢も経験も立場が違う人たちに、思いを伝えよ […]
2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【報告】第30回ポルケお話会開催 2019年(令和元年)5月6日(月・祝) @東京都障害者福祉会館 和室 令和という時代の華々しいスタートとあわせて、タイミング良くポルケのお話会も栄えある第30回目を迎えました! 皆さんがいろいろな形で関わ […]
2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 精神障害当事者会ポルケ 年度活動報告 2018年度活動報告 ■活動総評 2018年度は昨年度に続き、月例の当事者交流お話会を毎月実施しました。 3月には場所を替えて池上梅園で開催しました。 デジタルストーリーテリング・テリングの手法を用いた映像制作のワークショップを開催しました。 […]
2019年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【報告】第29回ポルケお話会開催 2019年4月。年度明けのポルケお話会です。 春は出会いと別れの季節といいますが、参加されたメンバーの日々にも変化があったようです。 世間それ自体がそわそわしているせいか、あまり体調が冴えないという人も何人かいました。 […]
2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 旧優生保護法救済法成立しましたが・・・ 子どもをもつことは、誰しもが認める権利です。 日本国憲法には幸福追求権というものがあり、法的な位置付けにおいても普遍的な価値として尊重されるべきものです。 しかし、現行憲法が制定された1948年~1996年まで、この国に […]
2019年4月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月21日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【ご紹介】「法改定後も救済を」 03年に不妊手術 被害の男性訴え 旧優生保護法(1948~96年)が障害者差別に当たる条文を削除して母体保護法に改正後、精神障害を理由に不妊手術を強制されたケースがあるとして、加盟組織の「全国『精神病』者集団」(東京)は19日、厚生労働省で記者会見し、旧 […]
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年5月21日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【ご報告】成年後見制度を考えるための4.11院内学習会 part2 2019年4月11日。 成年後見制度についての学習会が衆議院議員第二議員会館で開催されました。(主催:全国「精神病」者集団) 成年後見制度について「考える」非常に大切な機会となりました。 権利擁護を謳う制度がむしろ、本人 […]
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年5月21日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【ご報告】第2回医療基本法制定に向けた議員連盟 医療基本法の制定に向けた議員連盟に、加盟する全国「精神病」者集団のメンバーとして陪席しました。 日本には患者の権利を規定する法律がありません。ようやく今年から、超党派の議連が発足し、中身づくりが深まってきました。 精神障 […]
2019年4月6日 / 最終更新日時 : 2019年5月21日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【報告】「ふくしまピアのつどい2019」に参加してきました 以前開催をした第3回ポルケ学習会でお話をしてくださったご縁で横浜ピアスタッフ協会(YPS)よりお誘いいただき『ふくしまピアのつどい2019』に参加してきました。 日時:2019年3月28日(木) 12:30 […]
2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年5月21日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【報告】お花見ナイトウォーキング ポルケでは初めての試みでした。 お花見ナイトウォーキングを3月27日に開催しました。 今回は目黒川沿いを夜空きながらお花見をしよう、そういう企画です。 目黒川は都内のお花見スポットとして有名なところで、混雑も予想していた […]
2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【報告】自分の思いを言葉にしよう!「デジタル・ストーリーテリング ワーク ショップ2018&上映報告会」 精神障害当事者会ポルケは、当事者としての「言葉」を紡ぐことを活動の基礎としてきました。月に1回ペースで開催している「お話会」では、当事者としての経験や思いの共有を目指してきました。 同時に共有された悩みや時には怒りについ […]
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【報告】ポルケ学習会「当事者活動が担う地域社会での役割とは? ~ 精神障害者にも対応した地域包括ケアシステム実施に向けて~」 (企画趣旨・概要) 精神障害を経験する仲間が集う当事者活動は、大小さまざまな形で展開されてきました。マイノリティー同士の居場所・交流、助け合い活動、学習活動など取り組む内容はさまざまです。お互いを尊重し普段 […]
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【報告】東京工科大学への研究協力/ 精神障害のある女性に対する化粧支援の必要性に関する調査 ~地域生活における化粧行為の現状~ 東京工科大学にて行われている「精神障害のある女性に対する化粧支援の必要性に関する調査 ~地域生活における化粧行為の現状~」への研究協力を行いました。 研究班の石橋先生によると、作業療法の取り組みとして、お化粧の可能性を模 […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【報告】第28回ポルケお話会開催 3月に入りましたね! 急な季節変化で身体がついていきづらいのが難しい一方、春めいて暖かくなってきていることは喜ばしい近頃です。 第28回目となるお話会は障害者福祉会館から飛び出し、東京都大田区にある池上梅園 […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月15日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】精神障害・発達障害者の被災経験から考える防災・減災のこれから~ポルケフォーラム2019~ 日時:2019年2月11日(月・祝)13:30~16:00 会場:東京大学駒場キャンパス 駒場国際教育研究棟3階教室 (基調報告①) 登壇:山田裕一氏、相良真央氏(熊本当事者会リルビット) 発達障害者たちの熊本地震に […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月22日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 大田区) 移動支事業者連絡会発足にあたってのお願い(要望書) 大田区と障害福祉サービスに関して懇談・意見交換を重ねてまいりました。 特に、昨年の懇談の折には、移動支援サービスの連絡会の設置を強く求めていたところでした。 来年度より、移動支援サービスに関する連絡会発足が行政主導により […]