コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

精神障害当事者会ポルケ

  • ホーム
  • 団体紹介
    • 法人概要
    • 活動概要
    • 活動の歩み
    • 役員・事務局スタッフ
  • イベント案内・情報提供
    • 当事者交流「お話会」
    • 登壇情報
    • 会報
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 調査・プロジェクト報告書一覧
    • 寄稿
    • メディア掲載
    • 年度活動報告
  • ご寄付・入会のご案内
    • 遺贈寄付
  • リンク
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針

精神障害当事者会ポルケ

  1. HOME
  2. 精神障害当事者会ポルケ
2019年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月20日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告

大田区精神保健福祉地域支援推進会議委員・コア会議委員を務めることになりました(2019年~

大田区精神保健福祉地域支援推進会議委員・コア会議委員を務めることになりました(2019年~ 国が定める第5期障害福祉計画にある「精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの協議の場」として発足しました。 会議の動向などは追 […]

2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供

情報提供:介助をつけての社会参加を実現するための院内集会(動画あり)

「介助をつけての社会参加を実現するための院内集会~障害者の完全参加と平等にむけて~」に参加しました。(2019年10月10日) 主催は、れいわ新選組の船後議員・木村議員。 様々なジャンルの障害者団体、与野党の数多くの国会 […]

2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告

【報告】第34回お話会開催

2019年9月1日(日) @東京都障害者福祉会館 和室 雨が降りそうな曇り空。まだまだ夏の陽気の蒸し暑い日。 この日は16名(初参加3名)の方々が集まってくれました。 今回もお話したいこと、聴きたいことがある方からテーマ […]

2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供

【ご報告】超福祉展ー精神障害って特別? シンポジウム登壇いたしました

超福祉展のシンポジウムでお話をさせていただく機会に恵まれました。 超福祉展、正式名称「2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展」 →思わず「カッコイイ」「カワイイ」と使ってみたくなるデザイン、大きなイノベーションを期 […]

2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供

【コラム】知的障害者の自立生活声明文プロジェクトとの関わり

プロジェクトの取り組み 知的障害者の自立生活声明文プロジェクトが、俄かに注目されています。発足間もなくして弊会の山田も精神障害当事者として、関わりを持ってきました。このコラムでは、プロジェクトの紹介とともに、なぜ精神障害 […]

2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告

【報告】大田区議会に陳情書を提出しましたー障害の合理的配慮促進を!

大田障害者連絡会・精神障害当事者会ポルケの代表名で大田区議会に陳情書を提出しました。 9月10日の議会運営委員会での審議され、委員会付託先の決定(場合によっては扱わないことも)されます。 審議が予想される健康福祉委員会で […]

2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告

おおた交流フェスティバル2019~盛会のうちに終了/ 実行委員会に参画しました

「おおたの福祉」をテーマにした納涼会が大田区立消費者生活センターで開催されました(8月24日) 障害・高齢福祉関係者、障害当事者等が垣根を超えたつながりから実行委員会を結成しました。 弊会も協力団体として関わりました。 […]

2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告

おおた重点プログラム「精神障がい者の支援の充実」に対して意見交換しました

ポルケの活動拠点である大田区では、行政の長期計画のつなぎ計画として、先月「おおた重点プログラム」というものを策定しました。 このおおた重点プログラムは、広範な行政長期計画のつなぎ計画の性格を有しています。 今年の3月に統 […]

2019年8月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告

【報告】第33回お話会開催

2019年8月10日(土) @東京都障害者福祉会館 和室 本格的な夏日。 今年の夏もびっくりするほど暑いですね(´-`).。oO 暑いのは困りものなのですが、夏は不思議と元気が出ます。 かかりつけのお医者さんが、 鬱と紫 […]

2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月20日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告

大田区自立支援協議会 地域生活部会の委員を務めることになりました(2019~

大田区自立支援協議会地域生活部会の委員を務めることになりました。 今年度から部会の構成が5つから3つになりました。 部会の下部構造にワーキンググループが設置されました。 障害福祉サービスのリスト提供をテーマに新しいグルー […]

2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供

【ご報告】大田区の障害福祉に係る要望書2019

精神障害当事者会ポルケは、大田障害者連絡会の構成団体として、2019年夏の大田区議会・行政の要望行動に関わりました。 要望内容について、大田障害者連絡会ブログから転載します。 大田障害者連絡会は、障害種別を超えて障害当事 […]

2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告

【報告】障害当事者によりパラレルレポート完成報告会

  (企画趣旨・概要) 障害者権利条約批准から5年が経とうしています。 障害の社会モデルの考え方をはじめとして、障害福祉施策の大きな変革の過渡期を日本は迎えてきました。 第1回目となる障害者権利条約の締約国審査 […]

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月7日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告

【報告:草の根市民交流会に参加しました

2018年度の当事者会活動の運営に関して、草の根市民基金・ぐらんさんより助成をいただくことができました。 活動の取り組みのご報告に市民交流会に参加しました。 同年度の助成団体からの活動報告を聞かせていただく機会ともなりま […]

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月7日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告

【報告:世田谷区・社会モデル啓発研修】

連携団体との協力のもと、啓発研修を実施しています。   「精神障害」の日常生活を切り取った具体的な映像シーンをもとに、心のバリアフリーには欠かせない、「障害の社会モデル」の考え方を習得する研修です。 7月は京都 […]

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月7日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告

【報告:京都市交通局職員・社会モデル啓発研修】

連携団体との協力のもと、啓発研修を実施しています。   「精神障害」の日常生活を切り取った具体的な映像シーンをもとに、心のバリアフリーには欠かせない、「障害の社会モデル」の考え方を習得する研修です。 京都市交通 […]

2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告

【報告】第32回ポルケお話会開催

2019年7月20日(土)@東京都障害者福祉会館 児童室 暑い日々が続きますね。いかがお過ごしでしょうか? しかし、今年の梅雨は長かったですね。 気圧の影響か体調を崩しがちな方が多かったようです。 お休みされた方お大事に […]

2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告

【報告】「第3回神奈川ピアまつり」に行ってきました

みなさんこんにちは。 運営メンバーのともちんです(^_^)/ 7月14日(日) @横浜市健康福祉総合センター 4階ホール・8F・8B(計3会場) 普段から懇意にしていただいているYPS横浜ピアスタッフ協会さんが開催した「 […]

2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月7日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告

報告:おおた精神障害者の地域生活を考える会 話題提供

おおた精神障害者の地域生活を考える会さん主催の内部学習会でお話をする機会をいただきました。 大田区内の支援関係者により構成される団体で、グループホーム、就労支援などさまざまなサービス提供の事業者により構成される団体です。 […]

2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告

東京工科大学での授業協力を行いました

大学の授業に協力をする機会をいただきました。 ポルケの活動の拠点である大田区にある東京工科大学では、看護士や作業療法士を育成するカリキュラムがあります。 去年、区内で実施された映画上映会の取り組みから、大学の先生とのご縁 […]

2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年8月8日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告

東京家政大学の授業協力を行いました

7月10日(火)東京家政大学の授業で講演の機会をいただきました。 一般教養の授業で、大学生になって間もない皆さんと「障害」について考える授業となりました。 今回は、東京家政大学の田中恵美子先生らが中心に作成された動画コン […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 30
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • …
  • 固定ページ 36
  • »

精神障害当事者会ポルケ

最近の投稿記事

  • 2025年11月20日活動報告【活動報告】アートがむすぶ地域の場づくり―リカバリーカレッジおおた「とくいの銀行」講座レポート
  • 2025年11月20日イベント案内・情報提供登壇情報【情報提供】1.12 当事者会の運営を支える人をひろげるために―経験から学ぶ、これからのヒント(凸凹ライフデザイン)
  • 2025年11月14日活動報告【活動報告】第2回 入院者訪問支援事業 学習交流会を開催しました
  • 2025年11月14日活動報告【活動報告】文京区で学び合う「インクルーシブ防災」―家族会とともに進める新たな一歩
  • 2025年11月14日活動報告【活動報告】世界メンタルヘルスデー特別企画 ― 東京タワーでの啓発ブース出展しました
  • 2025年11月14日イベント案内・情報提供【情報提供】巣立ち会主催「大切な出会いを クリスマスパーティー2025」今年も開催!
  • 2025年11月14日活動報告【活動報告】高知で開催「ふだんからの防災」―多様な参加者と学び合うインクルーシブ防災の実践―
  • 2025年11月14日イベント案内・情報提供登壇情報【情報提供】1.17映画『夜明け前のうた―消された沖縄の障害者』上映会&トークイベント
  • 2025年11月9日メディア掲載活動報告【活動報告】精神障害とインクルーシブ防災―麗澤大学での催しがNHKで紹介されました
  • 2025年11月9日イベント案内・情報提供【情報提供】12.4 JDF全国フォーラム 障害者権利条約をめぐる世界の動向と国内課題 ~次世代への取り組み
  • 2025年11月7日イベント案内・情報提供【情報提供】ピアサポートステップアップ講座 参加者募集!(大田区)
  • 2025年11月4日活動報告【活動報告】日韓精神障害当事者交流事業2025
  • 2025年11月4日活動報告【活動報告】長崎県ピアサポーター養成講座での講義を担当
  • 2025年11月4日活動報告【活動報告】10.23日本障害者協議会政策委員会にて報告発表
  • 2025年11月3日イベント案内・情報提供寄稿【情報提供】臨床精神薬理 第28巻11号寄稿ー精神科領域におけるPPIの深化——経験知と専門知による医療の革新
  • 2025年11月3日イベント案内・情報提供【情報提供】11.29‐30 第14回DPI障害者政策討論集会
  • 2025年10月29日活動報告【活動報告】明治学院大学ボランティアセンターで講演ー「共生社会」をテーマに
  • 2025年10月22日活動報告【活動報告】10.19イタリア研修報告会を開催【わけない社会から学ぶ、地域と防災のこれから】
  • 2025年10月22日イベント案内・情報提供【情報提供】令和7年度精神科医療体制確保研修(オンデマンド配信あり)
  • 2025年10月22日イベント案内・情報提供【情報提供】11.6 精神障害を抱える人の視点から考えるインクルーシブな防災
  • ホーム
  • 団体紹介
    • 法人概要
    • 活動概要
    • 活動の歩み
    • 役員・事務局スタッフ
  • イベント案内・情報提供
    • 当事者交流「お話会」
    • 登壇情報
    • 会報
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 調査・プロジェクト報告書一覧
    • 寄稿
    • メディア掲載
    • 年度活動報告
  • ご寄付・入会のご案内
    • 遺贈寄付
  • リンク
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針

Copyright © 精神障害当事者会ポルケ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 団体紹介
    • 法人概要
    • 活動概要
    • 活動の歩み
    • 役員・事務局スタッフ
  • イベント案内・情報提供
    • 当事者交流「お話会」
    • 登壇情報
    • 会報
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 調査・プロジェクト報告書一覧
    • 寄稿
    • メディア掲載
    • 年度活動報告
  • ご寄付・入会のご案内
    • 遺贈寄付
  • リンク
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
PAGE TOP