2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】 LIVESTOKYO 2023登壇 9/23東京ミッドタウンにて認定NPO法人ハンズオン東京主催のイベント「LIVESTOKYO 2023」が盛況の中、開催されました。イベントテーマにある”ちがうってさいこー”が立体的に憧れた素敵なイベントでした。当会から […]
2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 精神障害当事者会ポルケ 会報 【活動報告】会報12号ー2023年7月 年間4回を目安に紙媒体の会報を発行しております。『健康で文化的な最低限度の生活』新シリーズ取材協力、孝山会滝山病院事件における要望書を提出などの取り組みについてご紹介しました。 ▼ポルケ会報12号2023-7(A4) & […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 精神障害当事者会ポルケ メディア掲載 【メディア掲載】うつ病による国会議員辞職に関して(東京新聞) 2023年1月にれいわ新選組の水道橋博士さん(60)が参院議員を辞職しました。前年にうつ病を公表していました。これに関連した取材に対して、当会の代表理事がコメントをしましたのでご紹介をさせていただきます。 記寺中にありま […]
2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】UDスタイルワークショップ 企画協力しました(世田谷区) 2022年10月に開催された「さりげない配慮どうやるの?~外見からわからない障害・難病などについて~」(東京都世田谷区)に企画協力をしました。世田谷区では、ユニバーサルデザイン(UD)のまちづくりを進めていてます。今年度 […]
2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【情報提供】『精神障害を生きる――就労を通して見た当事者の「生の実践」』期間限定の著者割引頒布のご案内 このたび、就労現場のフィールドワークと、「当事者との対話」によるライフストーリー・インタビューから、当事者の「生の実践」をリアルに描き起こされた駒澤真由美さんが、単著『精神障害を生きるーー就労を通して見た当事者の「生の実 […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】第63回お話会/職場・病気の告白・やる気の問題など 初夏の風が清々しくなってまいりました。そんな中、2022年5月22日(日)に、第63回お話会が初参加の方3名を含む13名で行われました。今回は以下のような話題についてお話しました。 ◆職場における配慮 職場での合理的 […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【情報提供】職場での発達障害者への差別・偏見に関する緊急アンケート調査 発達障害や障害者雇用の知見を活かした活動をされているフリーライター兼翻訳者の長谷川さんから情報提供をいただきました。18歳以上の発達障害のある人を対象としたもので、4月8日までの回答期限とのことです。 ▼職場での発達障害 […]
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動紹介】日本財団ジャーナル ー障害とビジネスの新しい関係ー 日本財団からの委嘱で精神障害当事者会ポルケのメンバーが関わるプロジェクトのご紹介です。 ビジネスにおいての障害者インクルージョン(雇用・製品サービスが障害者にも不自由なくアクセスできる)の推進を目指すThe Valuab […]
2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例における 東京都調整委員会に関する要望書 東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例(東京都障害者差別解消条例)の枠組みでは、紛争解決の仕組みが設けられています。 精神障害当事者会ポルケではこの枠組みを活用した権利擁護の取り組みを行ってきましたが、大 […]
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 【情報提供】当事者活動から考える支援のありかた(10月26日)オンライン企画 障害者就業・生活支援センター アイ-キャリア(東京都・世田谷区)が主催するオンライン研修にゲストスピーカーとしてお招きいただきました。 地域や立場を越えて、どなたでも参加できるとのことです。 どうぞ奮ってご参加ください。 […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【報告】第53回お話会/精神障害を抱えて仕事に取り組むこと 4月25日(日)@東京都障害者福祉会館 和室 4月最後の日曜日。暖かい日が増え、気持ちの良い気候になってきましたが、三度目の緊急事態宣言が発令。そのような中でも、今回は10名の方がお話会に参加してくださいま […]
2021年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 令和2年度第1回東京都障害者差別解消支援地域協議会における 不動産分野に関する相談事案における差別を助長しかねない記述についての削除・対策を求める要望について 2021年2月10日付で東京都福祉保健局障害者施策推進部共生社会推進担当課宛提出の意見書について公開いたします。 令和2年度第1回東京都障害者差別解消支援地域協議会における 不動産分野に関する相談事案におけ […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【活動報告】第5回リカバリーカレッジおおた~合理的配慮を学ぶ~ 第5回目のリカバリーカレッジおおたでは、障害の合理的配慮をテーマに企画実施しました。(2月13日・オンライン実施/キリン福祉財団助成事業) ゲストには山田裕一さん(立命館大学生存学研究所客員研究員/障害児者相談支援専門員 […]
2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【ご紹介】『精神障害のある人の権利 Q&A』(解放出版社)2021年2月発刊 「障害者権利条約を活用し、精神障害のある人の人権に光を」というコンセプトのもとに、障害当事者権利条約の条文ごとに、まとめられている点が特徴です。権利の話を身近なところから、Q&A形式でまとまっています。関心領域から読み始 […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 精神障害当事者会ポルケ イベント案内・情報提供 障害の合理的配慮を学ぶー第5回リカバリーカレッジおおたーオンラインセミナー(2月13日) リカバリーカレッジは、主体的に学ぶことでリカバリーを目指す実践として、米国でのRecovery Education等を源流とするとされている学びの場で、世界中で広がりを見せています。 精神障害当事者会ポルケは、今年度リカ […]
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【報告】第49回お話会 /言葉の重み 12月27日(日) @東京都障害者福祉会館 和室 クリスマスが終わり、一気に年末モード到来。 コロナ禍の中、思っていたよりも人が多い師走です。 そんな中での、2020年最後のお話会。 今回は10名(うち初参加は3名)の方 […]
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 【報告】第47回お話会 /医療者に伝わらない・職場の人との関わり方 10月31日(土) @東京都障害者福祉会館 今年は仮装する人たちが街で溢れることのない、控えめなハロウィン。 お天気は晴天の中での開催です。 今回は14名(内初参加2名)が来てくれました。 今回お話しされたお題の一部 […]
2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年3月19日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 リカバリーカレッジおおた 発足に向けてーキリン福祉財団より助成決定 リカバリーカレッジおおた発足に向けて準備をしています。 この度、公益財団法人キリン福祉財団様より助成をいただくことが決定しました。 ありがとうございます! リカバリーカレッジは、主体的に学ぶことでリカバリーを目指す実践と […]
2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 精神障害当事者会ポルケ 活動報告 精神医療97号(批評社)に寄稿しました 「精神医療」97号巻(特集 医療保護入院の廃止に向けて)に寄稿しました。 昨年の主な取り組みでもある障害者権利条約の総括所見に向けての事前質問事項に関するパラレルレポート、ジュネーブでのロビー活動を紹介しながら、医療保護 […]