2020年度活動報告

■活動総評

2020年度の活動は、新型コロナウィルスの影響により大きな変更を求められました。月例で実施している当事者交流「お話会」は、緊急事態宣言発令中4月及び5月は東京都障害者福祉会館の利用停止に伴い、会の発足後初めて2か月の連続の休会なりました。コロナの終息に先が見えない中で、連絡を寄せてくれた多くの当事者からは、これからの生活や感染リスクなど不安な声が多く寄せられました。当会としては、コロナに対応をした柔軟な取り組みを行うことを心掛けました。例えば、オンラインでの交流機会を創ることの模索や支援団体からの給付を通じたマスクの送付活動、そしてWEB調査の実施などに取り組みました。

他方で、ここ数年取り組んできた精神障害理解啓発プロジェクトとして、「リカバリーカレッジおおた」 「写真展-精神障害当事者会ポルケ」を始動しました。感染症対策を講じながら、オンラインを活用した取り組みを積極行いましたほかには、「おおた障害者理解啓発グループ~ツタエルチカラ」を地域の福祉関係者、家族会のみなさんなどと一緒に発足させ、映画上映会を行うことができました。このようにイベントを通じて精神障害の理解を深める様々なアプローチを当事者が主体となり、関係者の協働・連携を通じて推進しました。

 ほかには、「2019年台風19号被害と障害のある人の防災調査」事業を行い、実行委員会を形成し、熊本地震・水害を経験した障害当事者を招いての学習会の実施や各種の机上調査、アンケート調査を行い来る20217月の報告会に向けて諸事の準備を進めました。また、これまでの活動の評価をいただき、講演活動や寄稿などの発信の機会もこれまで以上に多くいただきました。

精神障害当事者会ポルケは2016年以降、年度単位では発展的な取り組みができた1年だったように思います。多くの関係者・団体の皆様との連携・協働、助成団体からのサポートがあってこそ実現しました。この場をお借りして御礼申し上げます。

■当事者交流会「お話会」の実施…パルシステム東京市民活動助成基金助成事業

お話会は従来同様、東京都内にて毎月1回開催しています。対象を当事者に限定した交流企画です。新型コロナで4月5月が中止となりましたが6月以降は毎回実施することができました。全て東京都障害者福祉会館で実施ししました。
2021年1月開催で50回目の節目を迎え、ここまでホームページで公開してきた報告レポートをまとめたものに加え、有識者よりいただいたコメントを掲載した『精神障害当事者による当事者交流の場づくりの歩み』を発刊しました。

第41回 4月19日(日)…緊急事態宣言中の利用施設閉鎖により中止
第42回 5月17日(日)…緊急事態宣言中の利用施設閉鎖により中止
第43回 6月28日(日)…12名
第44回 7月19日(日)…14名
第45回 8月30日(日)…15名
第46回 9月27日(日)…15名
第47回 10月31日(土)…14名
第48回 11月29日(日)…12名
第49回 12月27日(日)…10名
第50回 2021年1月31日(日)…10名
第51回 2021年2月11日(木・祝)…8名
第52回 2021年3月28日(日)…15名

■新型コロナウィルス状況下での活動

 

■2019年台風19号被害と障害のある人の防災調査

これまでに開催したポルケフォーラム2019(於 東京大学駒場キャンパス)を経て、2019年の台風19号での水害被害を契機に、広く障害のある人を含めた立体的な防災計画や防災・減災・防災の啓発活動に関心を寄せてきました。福祉関係者、防災啓発団体関係者、学識経験者等も参画したプロジェクトチームを発足させ、課題の洗い出しと今後のビジョン策定に取り組んでおります。(マーシーリリーフ基金、真如苑市民防災減災活動公募助成の助成を活用しています。)

■教育機関での授業協力・講演会講師派遣

・東京大学(3回) 精神看護学 学部生・大学院生、国連とインクルージョン

・東京工科大学(作業療法学)

・リカバリーカレッジあんなか

・長崎大学 ほか

■調査・研究協力

精神障がいを抱えながら育児を継続している親の経験
 (依頼者:日本地域看護学会)
 

・「交通制約者に優しい自動運転バスに係る基礎調査」(依頼者:NTTデータ経営研究所)

・「精神障害当事者家族の経験に関する研究」
 (依頼者:東洋大学大学院)

・入院経験者向けの調査(日本弁護士連合会)

・「新型コロナウイルス(COVID-19)の流行に伴う生活の変化と、その心理的影響に関するアンケート調査」
 (依頼者:京都大学大学院)

・「統合失調症圏の病をもつ人がピアサポート活動をすることの意味」
 (依頼者:愛知県立大学大学院)

・「精神科に入院中の方のための権利擁護・調査」
 (依頼者:認定NPO法人大阪精神医療人権センター)

・「精神健康と周囲の人々に関する研究」:家族や友人知人との関わりの経験
 (依頼者:東京大学大学院)

■出版・寄稿

■行政会議参加

・大田区自立支援協議会地域生活部会委員参画
・大田区精神保健福祉地域支援推進会議委員及びコア会議委員参画

■要望・提言等(公開したもの)


■その他

■加盟団体について

・全国「精神病」者集団
・DPI日本会議
・大田障害者連絡会
・おおた区民活動団体連絡会

■協力プロジェクト

・日本精神科看護協会倫理綱領改訂プロジェクト参画
・統合失調症薬物治療ガイドライン改訂委員会委員

・日本障害フォーラム障害者権利条約パラレルレポート作成特別委員会
・日本障害フォーラム障害者差別解消委員会
・おおたユニバーサル駅伝大会実行委員会参画(名義後援/広報協力)
・こらぼ大森 区民協働レベルアップ講座企画委員
・The Valuable 500に関連した日本財団ワーキンググループ活動への参画
・地方自治を考えるおおた実行委員会
 都政学習会2020 ~都議会議員と一緒に考える私たちの東京 今とこれから」(2020年12月20日開催)大田区選出の都議会議員を招き都議会の動向等々の報告を伺う企画―都政学習会に参画
・子育てピアサポートゆらいく
ほか

 

↓シェアをお願いします↓